目次
2021年がやってきました。
今年の目標は決まりましたか?
もしかすると、今年からペットを迎え入れたいと考えている方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は、そんな方に読んでほしい内容です。
ペットと暮らすと人生が変わると言われていますが、具体的にどのような変化があるのか見ていきましょう。
犬や猫などのペットを飼うと人生が変わるって本当?
飼い主さんと話をしていると、「この子と暮らして人生が変わった」「ペットは人生のよきパートナーになる」などと言われたことはありませんか?
飼い主さんからすると、家族の一員であるペットは大きな存在です。
毎日一緒にご飯を食べたり遊んだり、当たり前に過ごしている日常が、かけがえのないものになっていくんですね。
ペットと暮らしたことのない方は「犬や猫の存在はそんなに大きいものなの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。
ここで、Fanimal総研が調査したアンケート結果をご紹介します。
対象者は犬を飼っている20代・30代の男女で、犬を飼ったことで変化したライフスタイルについて調査を実施しました。
この調査によると、犬を「飼う前」と「飼った後」で生活や価値観が変化した人の割合はなんと9割!
犬と暮らし始めてから健康的な生活スタイルになったり、交友関係が広がったりしているのだとか。
日々の暮らしや人間関係は、今後の人生に影響しますよね。
そう考えると、犬を飼うと人生が変わるといわれるのも納得できます。
こちらのアンケートは犬についての質問でしたが、猫についても重なるところはあるでしょう。
参考サイト:Fanimal総研「ライフスタイルの変化に関する調査」
ペットと暮らすと変わること~生活編~
ペットと暮らすと人生が変わるといわれますが、具体的にどう変わるのか気になりませんか?
ここからは、犬や猫を迎え入れて変わる「よい暮らし」について、ご紹介していきます。
まずは生活面で何が変わるのかみていきましょう。
-
規則正しい生活になる
ペットを飼うと規則正しい生活になるといわれています。
規則正しい生活とは、朝決まった時間に起きたり、食事をしたりといった生活のことです。
ペットと暮らすと、ご飯の準備や散歩の時間など、生活の中にルーティーンがうまれます。
ペットは自分でご飯を食べたり、散歩したりといった行動ができないので、飼い主が気にかけなければなりませんよね。
飼い主の起床が遅れたら、ご飯を出す時間も遅くなり、ペットを空腹のまま待たせてしまうことになります。
また、寝坊したから今日は散歩に連れていけないとなると、ペットの健康にも響きます。
食事や運動に不満を感じる生活を続けていると、ペットもストレスがたまってしまうのです。
ペットと暮らすと、ペットを気遣った生活を送るようになるため、自然と規則正しい生活になるのです。
生活リズムの乱れが気になっている方は、ペットを飼うことによって改善できるかもしれませんね。
-
スマホを見る時間が減る
連絡手段としての役割をこえ、私たちの生活に必要不可欠な存在となったスマートフォン。
とても便利な機器ですが、気づいたらずっと画面を見ていて「もうこんな時間!?」と、時間をムダにしたと感じる経験はありませんか?
ペットと暮らすと、お世話の時間や一緒に遊ぶ時間ができるため、だらだらとスマホを見ている時間を削れるといわれています。
-
自炊が増える
自炊するのが大変で、外食やコンビニ弁当で済ませがちな方はいますか?
とくに、一人暮らしの方に多いかもしれません。
仕事から帰ってきて疲れているなか「自分のためだけに食事をつくるのもなんだかなあ…」と感じるでしょう。
ペットと暮らしていると、ペットと一緒にご飯を食べようという気持ちになります。
そのため、外食が減る傾向もみられます。
また、愛犬や愛猫に健康的な食事を与えたいと思い、手作りのエサを用意するようになる飼い主さんも珍しくありません。
ペットの食事をつくる過程で「それなら自分の分もつくろう」と、自炊が増えるのです。
外食はお金がかかりますし、コンビニ弁当ばかりの食事は健康にもよくありません。
ペットと暮らして豊かな食生活に変わるのは、大きなメリットといえるでしょう。
-
写真を撮ることが増える
日常的な変化としてもうひとつ。
日頃から写真を撮る機会が少ない人は、ペットを飼うと変わるかもしれません。
ペットの愛らしい姿を、写真や動画で残しておく飼い主さんは多いもの。
子犬や子猫の頃から一緒なら、その成長ぶりを記録しておくと、数年後に懐かしい思いに浸れますよ。
我が子の成長を思い出として残しておきたい気持ちは、ペットに対しても同じなのです。
また、ペットは時におもしろい行動をとります。
SNSや動画投稿サイトでも、犬や猫のおもしろ写真や動画をみかけますよね。
ペットと暮らしていると、楽しいことやおもしろいことが起こります。
そのときには思わず「写真にとっておこう!」となるものです。
ペットと暮らすと変わること~健康編~
次は健康面です。
ペットと暮らすと、健康的にどのような良い変化があるのかみていきましょう。
-
運動不足が解消される
健康にかかせないのが運動です。
仕事柄座りっぱなしだったり、趣味で体を動かしていたりしないと、忘れがちになりますよね。
愛犬と暮らしている方であれば、毎日の散歩でウォーキングができます。
猫だと散歩をすることはありませんが、激しい遊びが好きな猫もいます。
紐やリボンなどで一緒に遊ぶことで軽い運動になるでしょう。
-
癒やし効果でストレスが減る
ペットと健康の関連は、精神面でも影響がみられます。
犬や猫にはアニマルセラピーの効果が期待でき、ふれあうことで癒やしをもらえますよ。
日々のストレスも軽減されるので、ペットと暮らすと心穏やかな人生を歩めるかもしれません。
アニマルセラピーの具体例的な効果についてはこちらの記事で紹介しています。
-
寂しい気持ちを忘れる
一人暮らしだと、孤独感や寂しさを感じるときもあるでしょう。
とくに最近は新型コロナウイルスの影響で気軽に人に会えない状況が続いています。
そんなとき、寂しさを紛らわせてくれる存在がペットです。
犬や猫は飼い主の感情を読み取って寄り添ってくれるので、寂しいときや元気のないときに力をもらえますよ。
-
笑いが増える
先ほども触れましたが、ペットは人間が予想できないおもしろいことをやってのけます。
可愛い仕草や変な顔、ちょっとまぬけな行動など。
愛犬や愛猫が見せる一挙一動は、とても愛おしく感じますし、自然と笑顔がこぼれるものです。
笑いはガン予防になるといわれています。
ペットと過ごすと、健康的な人生を送れるでしょう。
ペットと暮らすと変わること~環境編~
最後に環境面での変化をご紹介します。
-
掃除の意識が高まり部屋が片付く
犬や猫は室内飼いが一般的になってきています。
室内で飼うと、抜け毛が気になりますよね。
放置すると不衛生なため、人にとってもペットにとっても悪影響です。
そのため、こまめに掃除機をかけるようになります。
また、散らかった部屋だとペットがあれこれイタズラをして大変な目に遭います。
そうならないために、自然と部屋が片付いていくともいわれています。
ペットと暮らす前より、暮らしはじめてからの方がきれいな部屋になっているかもしれませんね。
-
家族との会話が増える
犬や猫を飼うと、その話題で話が広がります。
疎遠になっている家族に可愛いペットを見せてあげると、そこから会話が弾みますよ。
また、家族と同居している場合は、ペットがお互いの共通の話題となり、口数が増えるでしょう。
ペットと暮らすと家族とのコミュニケーションが増え、あたたかい家庭を築く助けにもなるのです。
-
交友関係が広がる
ペットは家族間の交流以外にも力を発揮をします。
散歩で別のわんちゃんの飼い主さんと知り合ったり、ペット好きの集うコミュニティに参加して知り合いを作ったり。
ペットを通した交友関係が生まれ、新しい人間関係を築けるチャンスが広がるのです。
関わる人たちが変わっていくのは、人生においても転換点といえそうですよね。
まとめ
今回は、ペットを飼うと変わることについてご紹介してきました。
生活面・健康面・環境面と3つに分けて説明しましたが、見落としている良い変化が他にもあるかもしれません。
気になる方は、ぜひペットを家族に迎え入れて確かめてみてくださいね。