ワンちゃん・ネコちゃんの里親になるメリットとは?

image4

「あぁワンちゃんネコちゃんってなぜあんなにかわいいのかな…」

わかります。どんなワンちゃんネコちゃんも愛らしいですよね。

たくさんの癒やしをくれる無敵の存在…

 

今回このコラムを執筆する私、普段は生物学をまなぶ大学生。動物福祉のボランティアサークルに所属していて、ワンちゃん・ネコちゃん・どうぶつ大好き人間です。

ワンちゃん猫ちゃんを見かけるだけでキュンとしてしまうのですが、駅前などで、ワンちゃんを連れた動物愛護団体の方が募金や啓発活動を行なっている風景を目にしたこと、ありませんか?

可愛らしいワンちゃん発見!と思いきやどうやら、お仕事中。

  • よくみると看板には
  • 「里親募集中」
  • 「被災した地域のワンちゃん猫ちゃんに救済を」

という文字が。

最近では動物愛護についてのCMや番組も多く放送されていますよね。

そうです。かわいいワンちゃん、ネコちゃんたちにも残酷な現実問題があることを忘れてはいけません。

いぬらぶ・ねこらぶのような動物愛護問題を扱うコラムを見て、ワンちゃんやネコちゃんなどが不適切な取り扱いを受けていることや、殺処分されていることを知り、「かわいそうだな」「助けてあげたい」という気持ちになる方も多いはず。しかし、なかなか行動に移しにくいのが正直なところですよね。

 

そこで今回は、みなさんに最初の一歩を踏みだしてもらうため、動物愛護の現状や、ワンちゃんネコちゃんを迎える際に里親になるメリットについてお伝えできればと思います。

image6

 

里親とは?

里親とは、ブリーダーやペットショップから動物を購入するのではなく、動物保護団体・施設から譲り受けた人を指します。条件を満たしていれば里親として動物を迎えることができます。

もちろん、ブリーダーやペットショップからペットを購入する方法もありますが、近年はこの里親システムも注目されています。

 

では、そもそも…

里親に出されているワンちゃんネコちゃんってどこからきているの???

ここを深掘りすると残酷な現実に直面します。

image5

 

殺処分の現状

飼育できなくなったワンちゃんやネコちゃんは保健所や動物愛護センターに持ち込まれ、収容期間内に新しい飼い主が見つからなければ自治体に殺処分されてしまいます。

 

  • 「引越し先がペット不可だから」
  • 「犬が病気になったから」

という身勝手な理由で引き取られた子も。

多くは家で飼えなくなった子、ブリーダーから引き取られた子たちです。

 

平成30年には、犬猫あわせて38,444もの命が殺処分により命を落としました。

 

このような施設に持ち込まれたワンちゃんネコちゃんは

合計91,939匹

 

そのうち、返還数・譲渡数は

合計53,666匹

 

ここで譲渡対象になるワンちゃんネコちゃんが里親に出される子たちです。

 

数年前に比べ、法の改定や民間ボランティアへの業務委託により、殺処分数は減少しているものの、まだまだ悲しい思いをするワンちゃんネコちゃんが多いことも事実です。

このような事実があるなんて、悲しい世の中ですが…。

image3

ワンちゃんネコちゃんを家族に迎える際は里親システムをぜひ考えてみてはいかがでしょうか?

 

里親になるメリット

現状や里親の大枠について知った方はテーマにもなっている「里親のメリットとは何か」についても、ぜひ知ってほしいところ!

殺処分数の減少に貢献できる点はもちろんのこと、飼い主さんとワンちゃんネコちゃん目線でのメリットつあげようと思います!

 

1. あなたとバッチリ、マッチングするワンちゃんネコちゃんを迎えることができる!

里親となるワンちゃんネコちゃんの

  • 性格
  • 特徴
  • くせ
  • その他の情報

が、保護先にてしっかりと把握されるため、自分のライフスタイルや好みの性格を持つワンちゃんネコちゃんと出会える可能性が高いのです!さらに、ワンちゃんネコちゃんを実際にお家に迎え入れるお試し期間があるため、じっくり考え家族に迎え入れる体制もしっかりしています。

 

2. 成犬・成猫も多いため、しつけが完了している子を迎えることができる!

ワンちゃんネコちゃんを飼う上で、しつけはかなり重要になりますよね。ある程度成長していてしつけも完了しているとなると飼い主にとっても、ワンちゃんネコちゃんにとってもストレスフリーな新生活を迎えられそうですね。

 

3. 飼育相談がしやすい!

いざお家に迎え入れてからのアレコレ、怪我、事故などの緊急時に対して、もともとの担当者さんに相談ができる

こんなに心強いことはありませんよね…。アフターケアがしっかりしていることは非常に重要です。

 

4. ワンちゃんネコちゃんを迎える時の初期費用が安い!

無償でワンちゃんネコちゃんを引き取れるのも一つの魅力となっている里親システム。ワクチンなどの初期費用はかかりますが、他の方法で迎えるより、はるかに費用を抑えられます

その分のお金をワンちゃんやネコちゃんのために使えると思うと嬉しいですね。

image2

 

里親になるためには?

実際に里親になる時「まず何をすればいいの?」と思う方も多いのではないでしょうか。

そこで里親になるための流れをご紹介いたします!

 

具体的には

  • 保健所や愛護センターなどから直接引き取る
  • 譲渡会に参加する
  • 近くの民間ボランティア団体から引き取る
  • 里親サイトで里親募集している人から引き取る

というつの方法があります。

 

まずは近くの保健所、愛護センター、里親サイト、民間ボランティアから募集状況を確認することをオススメします。

どのサイトも里親募集中のワンちゃんネコちゃんのことが隅々まで紹介されているので、プロフィールだけでどんな子なのかすぐに分かりますよ!気になる譲渡会や、ワンちゃんネコちゃんを見つけたら連絡を取り、実際に足を運んでみましょう!

また、里親になるための条件面なども確認し、家族や自分としっかり相談することも重要です。

 

さらに、みなさんに想像してもらいやすいよう実際の流れを大まかにご紹介いたします。

 

保健所から引き取る場合

  1. ウェブサイトから譲渡条件を確認
  2. 里親になるための事前講習をうける
  3. ワンちゃんネコちゃんと対面
  4. 譲渡

講習会の際に「指定の書類」を提出し保健所の審査が入るなどの流れもあります。

 

譲渡会に参加し里親になる場合

  1. ウェブサイトから場所や開催日を調べる
  2. 当日、会場にて里親募集中のワンちゃんネコちゃんと対面
  3. 譲渡の申込
  4. 実際に引き取りたいワンちゃんネコちゃんをお家に迎え入れるお試し期間
  5. 譲渡

こちらは土日の開催が多いため、都合を合わせやすい方も多いのではないでしょうか。

お試し期間となるトライアル期間は1週間から1カ月ほどで、問題がなければ正式に譲渡されます!

image1

 

さいごに

里親になる点で一番大事なことは、家族になるワンちゃんネコちゃんに対して最後まで責任を持って愛情を注ぐことです。

保護されているワンちゃんネコちゃんは何かしらの悲しい過去を持っている子が多く、二度と傷ついてほしくないと保健所や愛護センターの方も強く思っているでしょう。そのため厳しい審査があり、信頼できる飼い主さんだけが里親としてワンちゃんネコちゃんを迎え入れることができるのです。

 

このコラムを見てくださった方が、これを機にワンちゃんネコちゃんを迎え入れる時里親になることを選択肢に入れてくださると嬉しいです!

保健所や譲渡会には、たくさんのかわいいワンちゃんネコちゃんたちが新しい家族を探していますよ!

あなたも「いぬらぶ・ねこらぶ」の記事をかいてみませんか?
あなたも「いぬらぶ・ねこらぶ」の記事をかいてみませんか?