空き家を自分でリフォームできる?メリットと注意点とは

最近では個人が所有する空き家が増えたことで、社会問題として空き家が取り上げられるようになりました。

「実家を相続しても住む予定がない」「どのように処分したらいいのかわからない」といった理由で、空き家を放置している方も多いのではないでしょうか?

空き家を放置すれば特定空き家に指定される可能性が高いので、リフォームして貸し出したり売却したりすることがおすすめです。

この記事では、空き家を自分でリフォームするメリットや費用、リフォーム後の活用方法をご紹介します。

 

空き家を自分でリフォームしよう

空き家を自分でリフォームしよう
空き家は傷んでいることが多く、一般的に空き家を活用するならリフォームが必要になるでしょう。

しかし、気になるのがリフォームにかかる費用ではないでしょうか?

大規模なリフォームをおこなう場合、数百万円かかることもあります。

そこで、注目されているのが空き家のセルフリフォームです。

 

<空き家を自分でリフォームするメリット>

リフォーム費用を安く抑えられる

空き家を自分でリフォームする最大のメリットは、やはりリフォーム費用を安く抑えられることでしょう。

通常リフォーム業者に依頼する場合、材料費や運搬費のほかに人件費などがかかり、100㎡あたり10〜500万円かかるといわれています。

相場に大きな差があるのは使用する材料やグレードによって異なるためで、一般的に築年数が経っていればいるほど高額になるでしょう。

また、空き家に住みたいという方はリフォームでこだわりの住環境にすることが可能です。

現在では、リフォームやDIYの方法がブログや動画サイトなどで簡単に調べられるので、挑戦するハードルも低いですよ。

 

<空き家を自分でリフォームする際の注意点>

リフォーム後の活用方法を考える

空き家のセルフリフォームは、リフォーム後の活用方法によって内容が異なります。

たとえば自分で住む場合は、クロスやフローリングを個性的なデザインにするなど、好みに合わせて自由に選択することが可能です。

しかし、賃貸や売却する予定がある場合は、一般的なデザインや需要がある室内にしなければなりません。

賃貸や売却でどれくらい利益がでるのかを考慮しなければ、不要なリフォームで費用がかさみ赤字になることもあります。

リフォーム後のことも見据えて、どのようなリフォームが必要かを考えるようにしましょう。

まずは設計や仕様を決める

行き当たりばったりでリフォームせず、設計図を引いたうえで材料を決めるようにしてください。

計画を立てずに始めてしまうと、あとから材料同士の規格が合わないなどの問題が発生するかもしれません。

住宅には必ず設計図が存在するので、もとの設計図を参考にしながらリフォームの計画を立てましょう。

 

<業者に依頼すべきケース>

空き家を自分でリフォームすることは可能ですが、箇所によっては資格が必要となり業者に依頼すべきケースがあります。

電気工事などは漏電や火災などが起こる可能性があるため、電気工事士の資格が必要です。

また、給排水設備やガスの工事は危険性が高いので、自分でおこなうのではなく業者に依頼するようにしましょう。

 

空き家を自分でリフォームする際の費用

空き家を自分でリフォームする際の費用
空き家を自分でリフォームすれば、リフォーム業者に依頼するよりも安く抑えることが可能です。

リフォームにかかる期間や助成金制度とともに、必要な費用を見ていきましょう。

 

<リフォームにかかる費用>

空き家を自分でリフォームする際には、主に材料費と工具費、廃棄処分費用が必要になります。

リフォームで利用する材料や工具はホームセンターやインターネットから探せるので、簡単に購入できます。

フローリングなどは費用が高くなることが多いですが、ペンキなどは安く購入することが可能です。

自分でできるところはリフォームし、素人ではできない電気やガス工事、クオリティーが求められる箇所はリフォーム業者に依頼すれば費用をうまく抑えられるでしょう。

 

<リフォームにかかる期間>

空き家を自分でフルリフォームするなら、最低1年半以上はかかると考えられます。

6畳ワンルームの場合、クロス替えやフローリングの重ね張りは2日程度、壁や天井の塗装などは1~2日程度かかります。

リフォームの規模によっては手間や時間がかかってしまうので、自分でおこなう箇所とリフォーム業者に依頼する箇所をわけるとよいでしょう。


<リフォームで利用できる助成金制度>

リフォームは、条件によって助成金を受け取れることがあります。

最大300万円が支給される長期優良化住宅リフォーム補助金や、所得税の控除や固定資産税の減免が受けられるリフォーム減税など、条件を満たせばリフォーム費用を軽減することが可能です。

お住まいの自治体によっては助成金の条件や金額が異なることが多いので、まずは自治体に確認してみてくださいね。

 

空き家を自分でリフォームして活用するなら

空き家を自分でリフォームして活用するなら
「空き家活用」といっても、さまざまな方法があります。

最後に、空き家を自分でリフォームして活用する方法を知っておきましょう!

 

<売却>

空き家をリフォームできれいな状態にすれば、売却できる可能性があります。

最近では田舎にある空き家に住みたいという方や、空き家を活用して落ち着いたカフェやおしゃれな雑貨屋を経営したいという方もいるので、空き家の魅力をアピールすればよいでしょう。

 

<賃貸物件>

自分でリフォームした空き家に住む方法もありますが、賃貸物件として貸し出せば家賃収入を得ることが可能です。

家賃収入を固定資産税や都市計画税に充てたり、かかったリフォーム費用を回収したりできるでしょう。

入居者がいる限り安定した家賃収入が得られますが、賃貸物件の需要がなかったり競争率が高いエリアだったりすると、収益を上げることが困難になります。

 

<シェアハウス>

大人数で住むシェアハウスは、一般的な賃貸物件よりも家賃を高く設定できます。

入居者が全員退去しないかぎり、家賃収入が途絶えることもありません。

さらに、シェアハウスなら個室が多いという一戸建ての特徴を活かせるでしょう。

 

<民泊>

住宅宿泊事業法の施行により、2018年からこれまでより簡単に民泊を始められるようになりました。

キッチンやトイレなどの設備があり消化器や誘導灯などの消防設備があれば、空き家を民泊として利用できます。

しかし、年間180日までしか営業できないので、一年中収入を得られるわけではありません。

また、民泊は賃貸物件よりも経営が難しく、安定した収入を得ることは期待できないでしょう。

 

<ペット共生型 障がい者グループホーム>

空き家を活用するなら、わおんのペット共生型障がい者グループホームがおすすめです。

ペット共生型障がい者グループホームは、通常の障がい者グループホームとは異なり、空き家を活用して保護犬・猫と一緒に暮らすグループホームです。

空き家を所有しているパートナー様は、事業のノウハウや立ち上げの支援を受けながらグループホームを経営し、入居者から負担額を受け取れます。

グループホームの入居者は保護犬・猫と一緒に暮らすので、ペットケアを受けながら、身体的・精神的苦痛の緩和も期待できます。

福祉サービスを提供しながら、放置している空き家を活用できるのが魅力ですよ。

 

まとめ

空き家を放置しているなら、リフォームをして活用することをおすすめします。

空き家は自分でリフォームでき、リフォーム後は賃貸物件として貸し出したり売却することが可能です。

障がい者グループホームとしても経営できるので、わおんで活用したい方はこちらをご覧ください。

>>>>わおんペット共生型福祉施設

あなたも「いぬらぶ・ねこらぶ」の記事をかいてみませんか?
あなたも「いぬらぶ・ねこらぶ」の記事をかいてみませんか?