空き家は犯罪に巻き込まれる可能性が高い!?空き家の防犯対策は大丈夫ですか?

空き家で起こる犯罪と聞いて、思い浮かぶものは何ですか?

空き巣や不法侵入などでしょうか。

実は、それ以外にも空き家で起こる犯罪があります。

今回は空き家で起こる犯罪の種類と、効果的な防犯対策についてご紹介します。

知っておかないと、犯罪に巻き込まれるかもしれません。

空き家所有者の方は、空き家の適正管理のためにもチェックしておきましょう。

 

空き家が増えると治安が悪化する?空き家と犯罪の関連性について

998709_s

まずは、空き家の現状についてお話します。

平成30年の時点で、全国のすべての住宅に占める空き家の割合は13.6%です。

具体的な数値をあげると、空き家の数は全国で約846万戸。

この空き家の数は、昭和63年から増え続けています。

 

総務省「平成30年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計結果の概要」

 

空き家が増えると、治安上何が問題なのでしょうか。

ここで、街の治安を考えるうえで知っておきたい「割れ窓理論」をご紹介します。

割れ窓理論の基本は「割られている窓を放置すると、割られる窓ガラスが増えていき、やがて街全体が荒れていく」との考えです。

街の治安維持のために、小さな不正を正していき、大きな犯罪を防ぐという理論です。

空き家も同じことがいえるでしょう。

管理されていない空き家は、人の目が届きません。

人の目が届かないと、家の変化に気づけません。

敷地内の雑草が生い茂っていたり、窓が割れていたり、外壁がひび割れしていたり…。

このような状況を見た人は「この家管理されていないな」と考えますよね。

人の目の届かないところでは、悪いことをしても見つかりません。

空き巣や不法侵入が、人の目を盗んで行われるのもその理由です。

そのため、人の気配のない空き家では犯罪が起こりやすいのです。

割れ窓理論で考えると、管理されていない空き家を放置することが、その地域全体の治安を悪化させることにつながるといえるでしょう。

地域住民としても、雰囲気の悪いボロボロの住宅が近くにあると、不快な気持ちになります。

犯罪につながる前に、管理されていない空き家を減らしていく努力が必要なのです。

 

空き家で行われる犯罪の種類とは?

2236830_s

空き家は人の目が届かないために、犯罪に巻き込まれると説明しました。

では実際、空き家を狙った犯罪の種類は、どのようなものがあるのでしょうか。

ひとつずつみていきましょう。

 

<不法侵入者の住み着き>

不法侵入だけでも犯罪になりますが、それだけでなく他人が住み着くケースもあります。

空き家に住み着くのは、通常の家を借りられないような何か問題を抱えた人です。

このような人が住み着くと、勝手に水道や電気を使用されたり、家の物を盗まれたりといった被害が起こります。

また、ゴミを放置されると周辺に悪臭が漂います。

地域の住民にも迷惑がかかってしまいますよね。

また、住み着くのは人間だけではありません。

ネズミや猫といった野生の動物が住み家として活用することもあります。

そうなると、害虫の発生が目立ってきたり、動物の悪臭や鳴き声がしたりと、周りに迷惑をかけます。

所有者は空き家を管理する義務がありますから、住民から苦情を受けた際は責任追及される可能性もあります。

 

<盗難>

空き家で行われる犯罪に、盗難もすぐに思いつくでしょう。

いわゆる空き巣です。

片づけをしていない空き家であれば、家の中に家財道具が残っています。

タンスやソファーといった家具や、冷蔵庫や洗濯機といった家電が残っている方は注意しましょう。

金目になりそうなものが家にあると、盗難の被害に遭う可能性が高くなります。

盗まれなかったとしても、その過程で鍵穴が壊されたり、窓を割られたりと別の被害が発生するかもしれません。

こうなると、いざ家を売却や賃貸として活用しようと思っても、多大な修理費がかかってしまいます。

 

<不法投棄>

不法投棄の場所として、空き家が利用されるケースもあります。

不法投棄されるものは、大型の電化製品や自転車が一般的ですよね。

しかし、中には死体が遺棄される事件もあります。

実際、2020年の9月に報道された兵庫県の死体遺棄事件では、空き家が利用されたといいます。

 

朝日新聞:2020年9月3日

 

<出火・放火>

火災関連の犯罪が起こるのも、空き家の特徴としてあげられます。

不法侵入者によるタバコのポイ捨てで出火が起こったり、犯罪者による放火が起こったり…。

空き家が燃えるだけでなく、その火が周囲の住宅にまで及ぶと大参事です。

空き家を放置し、外部からの侵入を防ぐための対策を講じていない場合、空き家所有者に過失の責任があると認められる可能性もあります。

 

<薬物栽培>

薬物栽培の温床として空き家が利用されるケースもあります。

日本で禁止されている薬物を秘密裏に栽培することは犯罪です。

これは、人の目が届かない空き家の特性を活かした犯罪といえます。

庭の敷地で栽培したり、室内で電気を利用して栽培したりといった手段です。

京都府警察も、空き家での大麻栽培の注意喚起を行っています。

 

空き家が犯罪に巻き込まれないために防犯対策をしよう!

4286593_s

空き家で行われる犯罪って、意外と幅広いですよね。

犯罪に利用されたとなると、今後の空き家活用が難しくなります。

また、所有者に重過失が認められると責任を負わなければならない可能性も出てきます。

所有者にとってはデメリットが大きいですよね。

犯罪に巻き込まれないために、空き家の防犯対策をしっかりチェックしておきましょう。

 

空き家が犯罪の温床になるのは、人の目が行き届いていないからです。

つまり、「この家はちゃんと管理されていますよ」と判断できる状態にしておくのが効果的です。

定期的に様子を見に行くのはもちろん。

周りから見て、人の目が行き届いていると認識させる対策が必要ですよ。

また、防犯対策のガードを固めておけば、犯罪に巻き込まれる可能性も下がるでしょう。

具体的な対策方法には、このようなものがあります。

  • 郵便受けをこまめにチェックし、チラシなどをためない
  • 庭の草木を整える(見通しの悪い高木などは切っておく)
  • 音が鳴る砂利を家の周りに敷き詰める
  • 防犯カメラやセンサーライトの設置
  • 防犯用のステッカーを貼る
  • 窓ガラスに防犯フィルムを貼る
  • 窓に格子や補助鍵をつける
  • 「管理のため巡回しています」などの看板を立てる
  • 外壁や窓が壊れた際はこまめに修理する

 

このような対策を自分で行うのが難しい場合、管理会社に依頼する方法もあります。

空き家の管理会社や、ホームセキュリティーの会社などが効果的でしょう。

自分で対策するより費用はかかりますが、空き家の巡回が難しい方にはメリットが大きいですよ。

 

空き家の活用に悩んでいる方は「わおん」がおすすめ

 

空き家が犯罪に利用されないために、防犯対策をするのは大切です。

しかし、空き家を維持していくのは費用がかかります。

人の住んでいない空き家は劣化が早いといわれますから、なるべく早く活用した方がよいでしょう。

空き家を活用する方法として「自分で住む」「売る」「貸す」の3つが考えられます。

売買や賃貸で活用する場合は、誰と契約した方が利益が出るか考えておきたいですよね。

ここでおすすめしたいのは、障がい者グループホーム「わおん」での空き家活用です。

現在、障がい者グループホームは供給の少なさで注目されています。

施設を退所した障がい者の方々が、安心して住める住宅としてグループホームが必要なのです。

わおんは、ペットと住めるグループホーム。

殺処分されそうになっている保護犬や保護猫をペットとして迎え入れ、グループホームで一緒に暮らします。

障がい者の方だけでなく、犬や猫の居場所づくりとしても活躍しています。

人間福祉と動物福祉に貢献しながら、空き家を上手く活用できるのがわおんです。

オーナーさんになって、経営をはじめてみませんか?

実際に、空き家をわおんの家として活用した事例もあります。

 

まとめ

空き家を管理せず放置していると、犯罪に巻き込まれる危険性が高まります。

防犯対策として、こまめな管理が必要ですよ。

また、空き家を管理して維持するのは費用がかかるため、はやめの活用をおすすめします。

活用先を迷っている方は、障がい者グループホームわおんも候補のひとつに入れてみてくださいね。

 

あなたも「いぬらぶ・ねこらぶ」の記事をかいてみませんか?
あなたも「いぬらぶ・ねこらぶ」の記事をかいてみませんか?